PC版シティーズスカイライン 10万人都市達成

バイオハザードに疲れたので、癒しを求めて久しぶりにシティーズスカイラインをプレイした。

シティーズスカイラインは、シムシティ的な都市開発ゲーム。 数年前に購入し、数時間プレイしただけ。

ひとつのわかりやすい目標である10万人都市を目指すことにした。

コツをつかまないと結構難しい。

 

案外細かく出来ているので、例えば高学歴住民ばかりになると工場への就職者が減ってしまうなどの影響がある。

 

上下水道の確保も必要。 川の上流で取水して、下流で汚水を流すのだが、5万人を超えたあたりで取水量と放水量のバランスで川の流れが一部で逆流し、汚水が上水に混入する事態に。

地形を造成して、汚水の逆流を止めたのだが、今度は取水量が多すぎて川が干上がる事態。

このあたりの混乱で1万人くらい死亡。

給水塔を建てれば川から取水する必要がないことに気が付き、大半を給水塔に置き換える。

すると、取水ポンプが減った影響で川が急激に増水し、道路が一部水没。 しかたないので、取水ポンプを再設置。

 

渋滞も解消しないと、経済が滞る。 地下鉄やバスの設置、一方通行道路の導入で対策。

 

総合大学の運営をしたかったので、DLC"キャンパス"を購入。 DLCがない場合、ごくシンプルな大学しかない。

母校の名前を付け、頑張って運営して一流大学に育てる。

 

最終的には空港がふたつにロケット発射場も備える10万人都市が出来ました。

ジャジャガッチ | ゲーム | 06:36 | comments(0) | - |

バイオハザードRE:3をクリアした。

PS4 バイオハザードRE:3をクリアした。

バイオハザード三作目のリメイク。

二作目のリメイクであるRE:2が面白かったので、セールを機にやってみた。

なかなか面白いけど、それほど怖くはないかも。

原作と比べると端折られている部分もあるようだけど、原作をほぼ覚えてないので関係なし。

 

一周があっさりしていて、RE:2ほどの恐怖感もなかった。

コントローラでエイムしづらいので、PCでマウスのほうがよいのでは?と思ったので、セールだしPC版を購入。

マウスのほうが圧倒的に操作しやすい。

通算3週目はイージーなモードでタイムアタックしてクリアまで2時間弱。評価S。

 

とりあえずこれできりにする。

ジャジャガッチ | ゲーム | 21:19 | comments(0) | - |

ゴーストオブツシマをクリアした

PS4 ゴーストオブツシマをクリアした。

元寇がテーマとなっているフィクション。

 

オープンワールドだが、あっち行ってこっち行ってを楽しむ感じではない。

戦闘とストーリーを楽しむ感じ。

 

1/3が終わったあたりで戦闘に関しては若干飽きてきたのだが、ストーリーが気になって進めてしまった。

そのうち敵も強くなり、あらたな戦闘手段が開拓されたりしてまた楽しくなってくる。

 

世界観に引き込まれるものがあり、DLCまでクリアしてしまった。

面白かった。

ジャジャガッチ | ゲーム | 21:19 | comments(0) | - |

【はじプロ】始めました 手始めにクロック

巷で話題のNintendo Switch「ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング」を始めた。

ブロックをつないで所望の動作を実現させる。

かなり制限が強く、パズル的で面白い。

 

僕が新しいプログラミング言語を勉強するときはオイラー法から始める。

のだが、案外難しい。

結果の表示等にクロックがあると便利なのでまずはクロックを作ってみた。

↓のようにしてみた。

直方体を回転させて、角度センサを接続する。

出力は-180~180となるので、これを0.0-1.0にマッピングする。

これを2値化すればよい。

今回はデューティ比の小さいクロックが欲しかったので、0から変わった瞬間のみ1を出力するノードン(ブロック)を使った。

これでパルス的に1が出力される。

 

 

 

面白い!

 

ジャジャガッチ | ゲーム | 22:12 | comments(0) | - |

Sekiro トロコン

死にげーで有名なソウルシリーズの流れを受け継ぐゲームSekiroをクリアした。

ソウルシリーズは、デモンズソウル、ダークソウル1/2/3、ブラッドボーンと全てソロクリア済み。

 

Sekiroはレベル概念がなくなったのでごり押しが出来ず、過去最高難易度という前評判だった。

いざプレイしてみると、そこまででもない。

確かにボス戦前でのレベル上げは出来ないが、ボスを倒していけば体力、攻撃力がどんどん上がっていく。

ソウルシリーズはソロでしかプレイしたことがないので、協力プレイがないことも関係なし。

積極的な攻撃とパリィが要求されるところがソウルシリーズとの大きな違いであるが、だんだん慣れてくる。

個人的にはデモンズソウルのファランクスまでとブラッドボーンの聖職者の獣までの方がきつかった。

 

レベルがないので周回しても雑魚敵と戦う必要がなく、サクサク。

4週してトロコンした。

2週目以降はサクサクだが、周回引継ぎによる難易度低下を疑って改めて1週目をプレイしてみた。

やっぱりサクサク。スキル向上を実感して嬉しい。

 

ここまでチャンバラ感を再現したゲームは初めてプレイした。

めちゃくちゃ面白かった。

ジャジャガッチ | ゲーム | 22:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

ANDをORとNOTで作る

今日はNOT回路とOR回路が作れるようになったので、AND回路をORとNOTの組み合わせで考えてみた。
ド・モルガンの法則から!(a+b)=(!a)・(!b)なので!(!a+!b)=a・bとなり、ANDがORとNOTで作れた。
画像のレバーで入力の0/1を切り替えられて出力がドアにつながっている。両方のレバーが1でないとドアは開かない。
面白いよ、これ。

 

ジャジャガッチ | ゲーム | 21:40 | comments(0) | trackbacks(0) |

レッドストーン回路の勉強2[マインクラフト]

今日はAND回路を作ってみよう。

ブール代数の法則使って作ってみよう。

!(a+b) = (!a)・(!b)ということは!(!a+!b) = a・b

だ。ほれ、NOTとORでANDが作れた。

ほれ出来た。ドアは出力の位置がわかりやすいようにあるだけな。

ジャジャガッチ | ゲーム | 23:08 | comments(0) | trackbacks(0) |

レッドストーン回路の勉強[マインクラフト]

レッドストーン回路を作ってみたいと思って勉強中。

まずはもっとも基本の回路。

レバーとレッドストーンの組み合わせ。

レバーを動かすと信号が流れる。

回路とは言っても電子回路というよりは論理回路がそのまま具現化した感じか。

輪になっている必要はない。

レバーとかスイッチみたいなものが入力の役割を果たすようだ。

 

こういうのもありらしい。こっちの方が基本的か。

トーチは信号1固定のようだ。

 

次はNOT回路。トーチをブロックに刺しとくとNOT回路として働くらしい。ちなみにトーチの先にワイヤつなげないとだめね。

 

次はOR回路。

0と1が合流するときは1が優先されるらしい。

 

ジャジャガッチ | ゲーム | 22:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

マインクラフト 次の課題

マインクラフトで実験的にアインシュタインの地上絵を描くことが出来たわけだが、なかなか面白かった。
プログラミングが上達しない人が多い大きな理由は、作りたいものがないということだと思う。そういう意味ではマインクラフトを題材にして勉強するというのは効果的だと思う。

次にやりたいのは、より大きなプロジェクトを実行するため、複数のロボットの制御や、補給だ。
あとは論理回路な。論理回路は詳しくないので参考書で復習中。

ジャジャガッチ | ゲーム | 21:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

ComputerCraftでアインシュタインの地上絵

またしょうもないことを。
ちょっと前に作ったアシンシュタインの数値データは実はこのために抽出した。
本当は画素値に応じてブロックを積もうと思ったんだけど、ブロックの数が半端なくなるのでやめた。
取り出した数値データを二値化(簡単に言うと白黒化)して、地面を掘ることにした。
あと、画像が大きいと大変なので64x64に縮小しました。

fp = fs.open("/pic/einstein.txt" , "r")

x0 = 0
y0 = 0
while true do
str = fp.readLine()
if str==nil then break end
x, y , val = string.match(str, "(.-) (.-) (.+)")

dx = x-x0
dy = y-y0
if dx>0 then turtle.turnRight()
elseif dx<0 then turtle.turnLeft() end

for i=1,math.abs(dx) do
while true do
r,e = turtle.forward()
if r==true then break end
end
end
if dx>0 then turtle.turnLeft()
elseif dx<0 then turtle.turnRight() end

for j=1,math.abs(dy) do
while true do
if dy>0 then r,e = turtle.forward()
else r,e = turtle.back
end
if r==true then break end
end
end

print(math.abs(dx))
if val~="0" then turtle.digDown() end
x0 = x
y0 = y

end

ジャジャガッチ | ゲーム | 21:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/2PAGES | >> |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
PR
RECOMMEND
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
OTHERS
Since 2013/09/17
LATEST ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE
LINKS
PROFILE
SEARCH