IchigoJamのコマンドを眺める

さあ、まずは基本を抑えよう。
1+1を計算してみよう。

PRINT 1 + 1
2


エンターキーを押すとすぐに結果が返ってくる。
プログラムリストを記述するときは次のように頭に行番号をつけてやればいいらしい。

10 PRINT 1 + 1
20 PRINT 1 + 1


これでRUNと入力するかF5を押すと

2
2


と表示される。特定行を削除したいときはその行番号をタイプしてやるだけでok。
プログラムをクリアしたいときはNEWとタイプする。
画面クリアはCLSまたはF1キー。
プログラムリストはLISTで確認できる。
とりあえずこれくらい抑えとけばプログラム作り始められるかな。

さて、ではコマンドリファレンスを見ていこう。面白そうなのを取り上げる。
お、LEDを点灯させるコマンド発見。点滅させてみるか。

10 LED 0
20 WAIT 60
30 LED 1
40 WAIT 60
50 GOTO 10


これで一秒点灯、一秒消灯を繰り返します。
IF文を見つけたので点滅を有限回で終わらせてみよう。

5 N = 0
10 LED 0
20 WAIT 60
30 LED 1
40 WAIT 60
45 N = N + 1
46 IF N > 2 THEN GOTO 55
50 GOTO 10
55 END


これで有限回の点滅で終わります。
BASICの行番号が何故10ずつ増えていくのか昔から不思議だったが、こういう感じにあとからプログラムを挿入するためなのか。

次に気になるのはLOCATE(LCでも可)。位置を指定するとそこに次の文字が描かれるらしい。
x=0-31 , y=0-23の範囲とのこと。これを使えば動画的なことが出来そう。これは後で遊ぼう。
画面のスクロールSCROLLもある。

乱数もある。RND。

音楽も鳴らせるようだ。これはスピーカ的なものを外付けする必要がある。これもそのうち試したいな。

FOR文もあるじゃん。

ここまでが初級コマンド。
上級コマンドにはかなり重要そうなコマンドがいくつかあるのでこれは次回にしよう。
ジャジャガッチ | 電子工作 | 21:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

IchigoJam購入

前にこのブログでも話題に取り上げたIchigoJamをついに購入した。
IchigoJamとはこどもパソコンというキャッチフレーズで販売されているコンピュータ。
とは言ってもインターネットも出来ないし、ただ文字が表示されるだけ。見た目は次の写真のような感じ。一緒に写っているのは単四電池。
1500円で販売されているものは自分で半田付けする必要がある。僕は2000円出して完成品買った。電源ケーブルとか付属していないのでそれもそろえる必要がある。僕は家にあった携帯電話用の充電ケーブルのコネクタをusbに変換して(100均で購入)電源を確保、映像ケーブルはジャンクで100円にて購入(ジャンクとはいっても新品)、キーボードはPS/2だが自宅にはないのでこれもジャンクで購入。割ときれいなのが300円で買えた。しめて2500円也。
電源を入れるといきなり次のような画面があらわれてすぐにプログラム可能。
昔はこういうコンピュータが普通だったんだね。僕はほとんど知らないけど。
BASICで記述します。
僕はBASICの経験はない。せいぜいVBとVBAくらい。
命令はかみっぺら一枚に収まるほどしかないのでこれからチェックしてみます。
外部入出力も備えてるから色々面白いことが出来そうな感じ。忙しい大人でもちょっと遊ぶのにちょうどいいと思う。安いし。
ジャジャガッチ | 電子工作 | 21:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

2016年の抱負

2016年が始まったね。
今年の抱負は勿論英語習得。
リスニング教材作りにはAudacityというソフトが便利。ジェネレータ→無音で無音部を挿入してリスニング練習してます。

正月にPanasonicの電気圧力釜を買った。干し芋作ってみた。
サツマイモを皮ごと入れて水400mlで高圧15分。
皮をつるっとむいてやって天日干し。一日干してやったらものすごく甘い干し芋が出来た!
健康的なおやつです。
ジャジャガッチ | その他 | 22:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
1/1PAGES | |

01
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
PR
RECOMMEND
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
OTHERS
Since 2013/09/17
LATEST ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE
LINKS
PROFILE
SEARCH